フリスクの食べ過ぎるは下痢になる?「ゆるいお腹の真犯人」フリスクが下痢を引き起こす理由

image2

フリスクを食べ過ぎると下痢になる?

フリスクを食べすぎるとお腹の調子が悪くなります。心当たりがある方も多いのではないでしょうか?
これはフリスクに含まれる「ソルビトール」のためです。

スースーするラムネちょうだい!
長男、次男が小さなころ、車に乗るというセリフでした。眠気覚しにおいてあるフリスク。
ほかにオヤツがないためか、そのフリスクを嬉しそうに食べる子供達。
「お腹痛くなるから、一個だけよ」

そう言って渡しても、私が気がついていないところでラムネのようにガリガリ食べるから、私はフリスクを車に置くのをやめました。

カバンの中に常備している方も多いフリスク。
これ、食べ過ぎてお腹壊したことありませんか?
なんでだろ?って不思議に思いますよね。

お腹がすぐに緩くなると悩んでいる人でも、気がつかずフリスクを常用している人がいます。
本日は、「フリスクを食べ過ぎるとなぜ下りやすくなるのか?」を調べてみましょう!

 

o1856278414134597149

 

フリスクにはお腹を下すソルビトールが入っている

沢山食べると、お腹が痛くなり下りやすくなるフリスク。
このフリスクを食べ過ぎると、お腹が痛くなったり下しやすくなるのはなぜでしょう?

image2

それは、ソルビトールという人工精製されたブドウ糖が入っているから。
ソルビトールは、天然にも広く存在し、紅藻類には13%、柑橘類以外の果実に1〜10%含まれます。このソルビトールは溶けるときに吸熱反応を起こすことから、口の中に入れるとスーッとした清涼感を得られます。この性質がガムや飴などのお菓子に利用されているのです。

ソルビトールは下剤の成分

ソルビトールは、ほとんど吸収されない「糖アルコール」。強い甘味があります。

image1

浸透圧性の緩下作用(便を出す作用)があり、バリウムの検査の後や、透析患者さん用の下剤として使われています。

ソルビトールは、D型とL型があります。天然のものはD型で、D-グルコースからつくられます。サプリメントや食品、飲料などに使われます。
ソルビトールはブドウ糖などに比べ、吸収されにくいので大量に摂取すると下痢や腹痛を引き起こすことがあります。

大人にとって「お腹が緩くなる」ことは、あまり気にすることではないかもしれませんが、小さな子供にとっての「下痢」は体の水分が失われてしまうので、体調不良の原因に。

やっぱり食べ過ぎはよろしくないようですね。

 

フリスク事件

フリスクを食べ過ぎると下痢を起こす。コレは「子育てあるある」ですよね。

お菓子選びの時には、糖アルコール=ソルビトールの「食べ過ぎは下痢を起こす」ということをチラっと覚えているといいかもしれません。
成分表を見る習慣も付きますしね。スースー好きの子供にお勧めするのは、「ハッカ飴」。
いまどき、あまり売っていないかなー?、みつけたら買っておくと良いかもしれませんね。

 

↓ナースキュアシンバイオティクス EXのご購入はこちらから
synbio footer