美腸ブログ ナースキュア

  • オフィシャルサイト
  • 商品一覧
  • お問合せ

リーキガット症候群

  1. HOME
  2. 病気別
  3. リーキガット症候群
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 20fuse17 リーキガット症候群

アトピー性皮膚炎がある人は腸でカンジダが増殖?リーキーガット腸漏れがアレルギーの原因

アトピー治療と腸内環境   テレビで河野大臣を見る度に言いたくなる。 「大臣、お疲れ様です!腸の調子はいかがでしょうか?宜しければ弊社の商品お試しいただけませんかいただけませんか?」 顔が真っ赤に炎症を起こして […]

2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 20fuse17 リーキガット症候群

間違った腸活で免疫力が低下する?「免疫の7割は腸にあり」腸内環境整っていますか?

間違った予防法で免疫力が低下する?   私の知り合いでコロナ対策として「クレベリン」を首から下げていた人が3人いました。 3名ともとても心配性で万全の感染対策をしていたようですが・・・ 3人とも早々に感染しまし […]

2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 20fuse17 リーキガット症候群

免疫力を高めてウイルスから体を守る!「腸管免疫とは?」ワクチンよりシンバイオティクスの時代へ

免疫力が体を守る   新型コロナ変異ウイルスが猛威をふるっております。   細菌やウイルスに関する感染対策は、ワクチンや抗生剤がいままでの医療では主流でした。 しかし、これらの治療には新しい壁が立ちふ […]

2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 20fuse17 便秘症

新商品の試作2回目「シンバイオティクスで全身菌活」免疫力も腸力も素肌力も膣力も!1粒で620億

新商品の試作2回目   新しい商品を作ろうと考えたのは、前回の緊急事態宣言時。 ウイルスの猛威を前に、体の免疫力が見直され、私達が作るシンバイオティクスに問い合わせが殺到し売れ行きが急上昇しました。 &nbsp […]

2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 20fuse17 リーキガット症候群

腸内細菌が減ると感染しやすい!「バクテリアトランスロケーションと免疫低下」抵抗力を高める腸活

腸内細菌が減ると感染しやすい!?   感染症とどう向き合うか? いま最も皆様が感心があるテーマだと思います。   病院でよく院内感染やクラスターが起きるのは、患者さんの免疫力が低下していることが大きな […]

2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 20fuse17 リーキガット症候群

口腔カンジダ、腸管カンジダの治療に乳酸菌フェカリスが注目される理由「カビが体に住み着いたとき」

カビが体に住み着いたとき   病院に長く入院をしている患者さんの口の中は不潔になりがちです。 ちゃんと口腔ケアをしていてもすぐに真っ白な真菌が繁殖してしまいます。 重症患者さんの部屋が独特な臭いがするのはこのた […]

2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年3月4日 20fuse17 リーキガット症候群

免疫力を高めてウイルスから体を守る!「腸管免疫とは?」ワクチンよりシンバイオティクスの時代へ

新型コロナウイルスから自分を守る!   新型コロナウイルスが猛威をふるっております。 ちまたではマスクが推奨されていますが・・・   じつのところ、「そんなので感染が防げれば世話ないわ!」 というのが […]

2019年2月10日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 20fuse17 リーキガット症候群

カンジダが腸内環境を荒らす?!リーキーガット症候群と免疫力「カンジダを抑える食事と生活とは?」

カンジダが腸内環境を荒らす?!     数年前までは食道や膣にカンジダ(カビ:真菌)が見つかっても、 「少し抵抗力が落ちているようですね。でも特に症状がなければ問題ありませんから様子をみましょう」 そ […]

2018年7月7日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 20fuse17 アレルギー

日本人の腸はカビだらけ「体の不調の原因はカンジダだった?」消化管でカビが増殖する原因

日本人の腸はカビだらけ   5年前に働いていたクリニックで胃内視鏡検査を担当していたときに感じたこと。   「15年前に比べてあきらかに食道カンジダが増えているな〜。昔は免疫力が低下したお年寄りにしか […]

2018年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 20fuse17 リーキガット症候群

菓子パン、めんつゆ、ふりかけが危ない!食べてはいけない「国産食品」実名リスト週刊新潮

食べてはいけない「国産食品」実名リスト週刊新潮   週刊新潮さんの「食べてはいけない国産食品実名リスト」が話題になっています。 ネットでは賛否両論。 信憑性がある、エビデンスがない、誇張しすぎだ・・・等々 &n […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

冬になると便秘になる!「便秘治療薬の上手な使い方」新薬の種類と効果・刺激性下剤便秘に要注意

2022年11月28日

便秘解消に効果がある生活習慣とは?「縄跳び、ジャンプ、踏み台昇降」腸に刺激を与えて動かす運動

2022年11月26日

便秘は万病のもと!便秘薬を止めて毎朝自然な排便を「下剤を止める5つのステップ」スッキリ便通コントロール

2022年11月16日

お腹が痛い!この痛みは病気?病院に行く?「盲腸、憩室炎、イレウス、胃潰瘍」腹痛の種類と対処法

2022年10月1日

どうしてすぐ下るの?「お腹が弱い原因は食べ物?消化吸収能力?」下痢型腸の問題と対策

2022年7月5日

妊娠おめでとう「妊活女子・妊婦さんにビフィズス菌が必要な理由」妊娠中に飲むお勧めサプリメント

2022年6月10日

健康的うんち、病的うんちの見分け方「色、臭い、形で病気がわかる?」腸内環境のバロメーター

2022年6月8日

簡単楽しい味噌作り教室「経堂、鈴木葉子先生の手作り味噌レシピ」発酵食品を取り入れて腸管免疫!

2022年1月26日

腸を整えると内臓脂肪を減らせる?「メタボに効果があるグルコシドセラミドとは?」お腹痩せと発酵食品と麹

2022年1月15日

最悪の便秘を引き起こすのはまさかの便秘薬?「便秘は病気の始まり」毎日排便を取り戻せ!

2021年11月4日

カテゴリー

  • 腸活通信
  • お悩み別
    • ダイエット
    • 肌荒れ
    • 薄毛、白髪
    • 便秘
    • 下痢
    • 肥満
    • 下血
    • 腹痛
    • おなら、うんち臭い
    • 更年期
  • 腸内フローラにつて
    • 食物繊維
    • 悪玉菌
    • 悪い腸内フローラ
    • 善玉菌
    • 良い腸内フローラ
    • オリゴ糖
    • 腸育
    • 日和見菌
  • 病気別
    • 便秘症
    • 口内炎
    • インフルエンザ
    • 自閉症
    • 認知症
    • うつ
    • 不眠症
    • 花粉症
    • アレルギー
    • 老人性さい便
    • 下痢症
    • リーキガット症候群
    • 腸閉塞
    • 腸炎
    • 虫垂炎
    • 潰瘍性大腸炎
    • クローン病
    • 過敏性腸症候群
    • 大腸ポリープ
    • 大腸がん

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

ナースキュアFB

ナースキュアFB
  • オフィシャルサイト
  • 商品一覧
  • お問合せ

Copyright © 美腸ブログ ナースキュア All Rights Reserved.