2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 20fuse17 便秘症 新商品の試作2回目「シンバイオティクスで全身菌活」免疫力も腸力も素肌力も膣力も!1粒で620億 新商品の試作2回目 新しい商品を作ろうと考えたのは、前回の緊急事態宣言時。 ウイルスの猛威を前に、体の免疫力が見直され、私達が作るシンバイオティクスに問い合わせが殺到し売れ行きが急上昇しました。   […]
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 20fuse17 リーキガット症候群 腸内細菌が減ると感染しやすい!「バクテリアトランスロケーションと免疫低下」抵抗力を高める腸活 腸内細菌が減ると感染しやすい!? 感染症とどう向き合うか? いま最も皆様が感心があるテーマだと思います。 病院でよく院内感染やクラスターが起きるのは、患者さんの免疫力が低下していることが大きな […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 20fuse17 リーキガット症候群 口腔カンジダ、腸管カンジダの治療に乳酸菌フェカリスが注目される理由「カビが体に住み着いたとき」 カビが体に住み着いたとき 病院に長く入院をしている患者さんの口の中は不潔になりがちです。 ちゃんと口腔ケアをしていてもすぐに真っ白な真菌が繁殖してしまいます。 重症患者さんの部屋が独特な臭いがするのはこのた […]
2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年3月4日 20fuse17 リーキガット症候群 免疫力を高めてウイルスから体を守る!「腸管免疫とは?」ワクチンよりシンバイオティクスの時代へ 新型コロナウイルスから自分を守る! 新型コロナウイルスが猛威をふるっております。 ちまたではマスクが推奨されていますが・・・ じつのところ、「そんなので感染が防げれば世話ないわ!」 というのが […]
2019年2月10日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 20fuse17 リーキガット症候群 カンジダが腸内環境を荒らす?!リーキーガット症候群と免疫力「カンジダを抑える食事と生活とは?」 カンジダが腸内環境を荒らす?! 数年前までは食道や膣にカンジダ(カビ:真菌)が見つかっても、 「少し抵抗力が落ちているようですね。でも特に症状がなければ問題ありませんから様子をみましょう」 そ […]
2018年7月7日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 20fuse17 アレルギー 日本人の腸はカビだらけ「体の不調の原因はカンジダだった?」消化管でカビが増殖する原因 日本人の腸はカビだらけ 5年前に働いていたクリニックで胃内視鏡検査を担当していたときに感じたこと。 「15年前に比べてあきらかに食道カンジダが増えているな〜。昔は免疫力が低下したお年寄りにしか […]
2018年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 20fuse17 リーキガット症候群 菓子パン、めんつゆ、ふりかけが危ない!食べてはいけない「国産食品」実名リスト週刊新潮 食べてはいけない「国産食品」実名リスト週刊新潮 週刊新潮さんの「食べてはいけない国産食品実名リスト」が話題になっています。 ネットでは賛否両論。 信憑性がある、エビデンスがない、誇張しすぎだ・・・等々 &n […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2019年6月23日 20fuse17 リーキガット症候群 肌荒れ、アレルギーは腸から始まっている!「食べたら危ない食べ物」腸内細菌を荒らす食品添加物 肌荒れ、アレルギーは腸から始まっている! 昨日のことです。 26歳の美容師のS君から相談を受けました。 真っ赤に腫れた手を見せられ・・・ 「ぼく手荒れが酷いんです。いつも真っ赤に腫れ上がって発疹もできます。 […]
2017年12月2日 / 最終更新日 : 2019年6月23日 20fuse17 リーキガット症候群 下痢、下血から始まる難病「増え続ける炎症性腸疾患」腸内細菌叢と潰瘍性大腸炎、クローン病への関与 増え続ける炎症性腸疾患 毎日快便な私たちにはわからないことですが、排便に悩みを抱えるということは日常生活にとても大きな負担がかかります。 トイレをいつも気にして、慢性的な痛みをごまかしながら、食事も思うよう […]
2017年10月29日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 リーキガット症候群 腸内フローラの乱れが糖尿病を引き起こす!?腸内細菌バランスの乱れとⅡ型糖尿病の関係 糖尿病の増加率と腸内フローラの関係 現代、糖尿病、もしくは糖尿病の予備軍であると指摘されている人が6人に1人と言われています。飢餓に困窮していた時代は終わり、世界は肥満蔓延への道へ進もうとしています。 &n […]