美腸ブログ ナースキュア

  • オフィシャルサイト
  • 特徴 ビフィズス菌BB+オリゴ糖
    • test
  • 商品購入 ビフィズス菌BB+オリゴ糖
  • ご愛用者の声
  • お問合せ

2017年10月

  1. HOME
  2. 2017年10月
2017年10月31日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 便秘

ナースキュアに聞きたい!『よくある質問コーナー』正しい便秘薬の選び方

この便秘薬間違っている??   半年に1回くらい開催される看護師の同窓会が楽しみです。 看護師仲間と情報交換、これって大切なことなんです。教科書やマニュアルに載っていない生きた情報。その科にいないとわからないこ […]

2017年10月29日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 リーキガット症候群

腸内フローラの乱れが糖尿病を引き起こす!?腸内細菌バランスの乱れとⅡ型糖尿病の関係

糖尿病の増加率と腸内フローラの関係   現代、糖尿病、もしくは糖尿病の予備軍であると指摘されている人が6人に1人と言われています。飢餓に困窮していた時代は終わり、世界は肥満蔓延への道へ進もうとしています。 &n […]

2017年10月26日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 食物繊維

お腹が張ってガスが溜まっちゃう!「鼓腸ってなに?」食物繊維の摂りすぎにもご注意を

食物繊維の過剰摂取もご注意を   野菜は体にいい! もちろんです。 でも何でも摂りすぎはいけません。 先日、私の父から連絡がありました。   「野菜を食べ過ぎてお腹が張って痛くなってびっくりした!食べ […]

2017年10月23日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 便秘

腸内環境を整え難治性疾患を治す!「やっぱり便秘は万病のもと」日経メディカル2017特別編集版

便秘は万病のもと   昔の人はよく言ったものです。 「便秘は万病のもと」と。 しかし、ほんの数年前まで便秘が病気という認識はありませんでした。   私は自分の専門がたまたま消化器科で、毎日患者さんの胃 […]

2017年10月21日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 下痢

抗生剤を飲むとお腹がゆるくなる?「薬を止める時は自己判断はダメ」腸内フローラと下痢

抗生剤を飲むと下痢になります   知り合いの患者さんから連絡が入りました。 どうやら膀胱炎になってしまったようです。 気温がグッと下がりましたし、水分を取る量も減ってきたため感染しやすくなってきたのですね。 & […]

2017年10月19日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 便秘

ナースキュアに聞きたい!『よくある質問コーナー』老化腸と便秘編

日本人女性の便秘の割合は?   日本人女性の便秘症の割合は? 年代別に統計をとると若い女性と50代からの便秘が多いことがわかっています。   若い女性の場合は食生活のためですよね。 ダイエットをしてい […]

2017年10月17日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 食物繊維

腸に良い食事を摂ろう!「本当に体にいい食べ物とは?」腸内フローラを作る食事

本当に体にいい食べ物とは?   私の知り合いのプログラマーのKさん。 とっても真面目なおじ様で60歳を超えているというのにパソコンの達人。 私がいつも困った時に、泣きついて無理難題をなげかけてもすぐに解決してく […]

2017年10月15日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 大腸がん

大腸の働きってどうなってるの?「いい大腸、わるい大腸」わかりやすい大腸のお話

大腸の中はどうなっているの?   さあ、胃腸シリーズ3日目です。 「もう胃腸の話はあきたわ」という方も我慢して読んで下さい。 大腸は一番病気になりやすいところ。 でも一番治療がしやすいところ。 第2の脳と呼ばれ […]

2017年10月14日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 下痢

小腸の働きと役割「小腸にはがんはできないの?」わかりやすい十二指腸と小腸のお話

小腸の世界は未知である   昨日は「胃の働きと病気について」書かせていただきました。 胃ときたらお次は腸です。 腸には大と小があります。 私がいつも腸内フローラと言っているのは主に大の方。   小腸の […]

2017年10月13日 / 最終更新日 : 2019年6月24日 20fuse17 下血

胃の働きってどうなってるの?「いい胃袋、わるい胃袋」わかりやすい胃のお話

胃腸専門ナースとして・・・   私が始めに配属された病棟は消化器外科病棟、つまり胃や腸などのがん専門病棟でした。 その次は胃と腸の内視鏡専門ナースとして6年間毎日毎日ひとの胃腸をみてきました。   そ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

免疫の正体とは?「腸管免疫力をあげる腸活法とは?」ウイルス感染から身を守るためにできること

2021年4月21日

逆流性食道炎の治療でお腹が張るように「小腸でガスが発酵する理由」PPIタケプロンとSIBOの関係

2021年4月11日

アレルギーにビフィズス菌は効くのか?「免疫力を上げるのは腸内細菌」腸内フローラと花粉症の関係

2021年3月31日

ナースキュア新商品シンバイオティクスEX「2番目のビフィズス菌生菌M16Vの効果」感染防御作用

2021年3月12日

美肌を作る乳酸菌生成物質とは?「免疫活と腸活と膣活ができる成分」菌のパワーを凝縮サプリメント

2021年3月8日

ナースキュア・ビフィズス菌BB+オリゴ糖「最後の楽天スーパーセール・プレゼントはクレンジングバーム」

2021年3月2日

更年期障害、いつ来る?「更年期障害が起こりやすい女性、起こりにくい女性」腸内環境を整えればホルモンUP

2021年2月28日

帝王切開、盲腸、子宮筋腫、お腹の手術をすると便秘になりやすくなるのはなぜ?癒着と腸の動きが便秘を引き起こす!サプリメントは効果ある?

2021年2月11日

腸内細菌がビタミンを合成する「食べるビタミンよりも作るビタミン」腸内環境と栄養バランス

2021年2月2日

新商品の試作2回目「シンバイオティクスで全身菌活」免疫力も腸力も素肌力も膣力も!1粒で620億

2021年1月29日

カテゴリー

  • お知らせ
  • お悩み別
    • ダイエット
    • 肌荒れ
    • 薄毛、白髪
    • 便秘
    • 下痢
    • 肥満
    • 下血
    • 腹痛
    • おなら、うんち臭い
    • 更年期
  • 腸内フローラにつて
    • 食物繊維
    • 悪玉菌
    • 悪い腸内フローラ
    • 善玉菌
    • 良い腸内フローラ
    • オリゴ糖
    • 腸育
    • 日和見菌
  • 病気別
    • 便秘症
    • 口内炎
    • インフルエンザ
    • 自閉症
    • 認知症
    • うつ
    • 不眠症
    • 花粉症
    • アレルギー
    • 老人性さい便
    • 下痢症
    • リーキガット症候群
    • 腸閉塞
    • 腸炎
    • 虫垂炎
    • 潰瘍性大腸炎
    • クローン病
    • 過敏性腸症候群
    • 大腸ポリープ
    • 大腸がん

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

ナースキュアFB

ナースキュアFB
  • オフィシャルサイト
  • 特徴 ビフィズス菌BB+オリゴ糖
  • 商品購入 ビフィズス菌BB+オリゴ糖
  • ご愛用者の声
  • お問合せ

Copyright © 美腸ブログ ナースキュア All Rights Reserved.