便秘や下痢は腸内細菌が送るSOS!腸内細菌の住み心地が良くなるように腸内環境を整えましょう。

腸内細菌の棲家「大腸」の働き

 

大腸には約1.5㎏の腸内細菌が住んでいます。
腸内環境を整えるということは、この腸内細菌が住み心地が良くなるようにすること。
便秘や下痢は腸内細菌が送るSOSです。今回はこの大腸について詳しくお伝えしましょう。

 

うんちを作るのは大腸

大腸は蛇腹ホースの様な臓器。
約1.5mの筒型です。
盲腸から始まり、上行結腸、横行結腸、下降結腸、S状結腸、直腸へと繋がります。

液状の便がゆっくり水分吸収しながら結腸から直腸へと運ばれていきます。
しばらくS状結腸に便をため、
水分を吸収してから直腸に送られます。
直腸がいっぱいになると反射が起こった時に便意をもよおします。
この大腸に腸内細菌が沢山住み着いています。
(勝手にナ)

腸内細菌はビタミンを生成したり、
免疫をコントロールしたり、
うんちの材料になったり、様々な働きを担っています。
また腸内細菌バランスが良好だと、腸粘膜のターンオーバーが活発になり
はがれ落ちた粘膜がうんちの材料となり便量を増やしてくれます。

だから肌同様ターンオーバーが活発な腸は、
みずみずしい若い腸ってこと。
腸が若いかどうかの判断は
ずばり「うんちの量」
思い起こしてみて?
若い頃の方がもっとうんちの量が多かったでしょ?

どうして便秘や下痢になるの?

どうしてうんちが水っぽくなったり、詰まったりするか?
不思議に思ったことはありませんか?
腸は賢いので、自分の体に取り入れたくない細菌やウィルス、
アルコールや香辛料などを素早く排泄させるために下痢という手段を使うことがあります。

https://www.nurse-cure.com/blog/onayami/diarrhea/4844/

 

また、 睡眠不足や緊張、ストレスなどは
交感神経を活発にさせるため腸の動きを低下させ便秘を引き起こします。
つまり腸は働くのを嫌がってるのよね。

https://www.nurse-cure.com/blog/onayami/constipation/394/

 

大腸で働く腸内細菌

大腸には数兆個という腸内細菌が住んでいます。
(断りもなく勝手にナ)
その重さ、なんと1.5㎏。
相当な量ですよね。

腸内細菌には色々な種類があり縄張り争いをしています。
善玉菌と言われる「ビフィズス菌」「フェカリス菌」「アシドフィリス菌」。
悪玉菌と呼ばれる「ウェルシュ菌」や「病原性大腸菌」などです。
善玉菌の働きは、

  • 悪玉菌の増殖を抑えて腸内の腐敗を抑える
  • 腸内の有害物質を吸着し体外へ排出させる
  • 食べ物を分解してビタミンB₂やビタミンB₆などを生成する
  • 免疫力を高める

 

 

 

 

 

大腸のために選んだビフィズス菌は森永乳業のビフィズス菌生菌

「BB536」
ビフィズス菌BB536は健康な乳児から発見されたビフィズス菌ビフィドバクテリウム・ロンガムです。
日本人の腸に最もあっている菌として認められ、育児用粉ミルクなどに配合。
花粉症、抗アレルギー、大腸がん抑制など多数の論文が発表されています。

森永乳業を元に作成

 

「M-16V」
M-16Vは、赤ちゃんのおなかに多くすんでいるビフィドバクテリウム・ブレーベと呼ばれるビフィズス菌です。
健康な赤ちゃんのおなかの中はほとんどがビフィズス菌で占められていますが、
帝王切開で生まれた低出生体重児などではビフィズス菌が定着するまでに時間がかかります。
M-16V投与によってビフィズス菌が多い菌叢を保つことで、感染症を予防したり、栄養の吸収率を上げたり、
免疫機能を正常に発達させるため集中治療室で使用されています。

参照:森永乳業

 

空気がない大腸で働くのは乳酸菌ではなくビフィズス菌です。
大腸で働くビフィズス菌をしっかりとって「うんちもりもり腸活」を目指しましょう。

 

ナースキュアシンバイオティクス EXのご購入はこちらから

 

Follow me!