美腸ブログ ナースキュア

  • オフィシャルサイト
  • 商品一覧
  • お問合せ

2017年3月

  1. HOME
  2. 2017年3月
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 腸内フローラにつて

腸内フローラは1歳までに作られる!「腸内フローラを調べれば生まれた病院がわかる?」自然分娩と帝王切開

腸内フローラを調べれば生まれた病院がわかる?!   その人の腸内フローラを調べれば、産まれた病院がわかるというレベルまで腸内細菌の検査技術は進化しています。 なぜ産まれた病院と腸内フローラが関係するのか? &n […]

2017年3月30日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 食物繊維

美腸をつくる食べ物は?「腸にいいもの食べてますか?」食物繊維の種類と特徴

 あなたは1日にどのくらい食物繊維を摂っていますか?  今日1日のお食事でどのくらいの量の食物繊維を摂りましたか? はたして私の食物繊維は足りているのでしょうか? 日本人の食物繊維摂取量の基準は、 ・男性・・・19g以上 […]

オリゴ糖
2017年3月29日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 オリゴ糖

オリゴ糖ってどんな糖?【善玉菌のエサになるのがオリゴ糖】美腸に必要な3つの栄養素

オリゴ糖ってどんな糖?   オリゴ糖が体にいいってよく聞きますよね。 でもお砂糖と何が違うのでしょうか?   オリゴ糖とはギリシャ語で少ないという意味。 単糖が2から10個結合した糖類です。 一般的に […]

2017年3月28日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 ダイエット

夏までに間に合う!【二の腕美人の作り方】振り袖肉とさようなら

二の腕が太る理由は腸内フローラにあった! あなたの周りにどうしてあの人は食べたいるのに痩せているの?という人はいませんか?それはきっと腸内フローラの違い。痩せている人と太っている人とでは、日和見菌であるバクテロイデス門と […]

2017年3月27日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 ダイエット

さあ痩せよう!「今年こそノースリーブを着てみせる」モテ美腕を手に入れる

 さあ、痩せよう! ノースリーブを着なくなってはや数年。もう自分には縁がないと思っていた。むちむちの腕を出すくらいなら隠していよう。気がついたらだぶだぶのおばさん服しか着なくなっていた。でも、先日同級生のS子に再開しては […]

2017年3月26日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 ダイエット

思わず年齢を感じる瞬間!「もうノースリーブが着られない」二の腕ブス

思わず年齢を感じる瞬間! え!!!私の腕ってこんなに太かった?写真を見て愕然といてしまった経験はありませんか? 体重はそんな変わっていないのになぜかしら? もう、こんな二の腕はもう出せないわ。雑誌に出てくる素敵なノースリ […]

2017年3月25日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 便秘

うんとチャンスはそうそう来るものではない【便意が起きるしくみとは?】便意と婚期は逃すべからず

トイレ事件が起きた朝 昨日の朝は大事件が起きました! 次男が申し訳なさそうに「トイレが大変なことになった・・・」としょぼくれている。 「どうしたの?つまったの?」 トイレを見てみると便器から水があふれている!!!!! 「 […]

2017年3月24日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 大腸がん

女性の大腸がんが死因1位に!【腸内腐敗がもたらす病巣】大腸の病気の推移

大腸の病気の移り変わり 大腸の病気には色々な種類がありますが、代表的なものは     ・大腸がん ・大腸ポリープ ・潰瘍性大腸炎 ・クローン病 ・過敏性腸症候群 等です。   その中で近年増 […]

2017年3月23日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 日和見菌

日和見菌(ひよりみきん)ってどんな菌?痩せるも太るも日和見菌次第?

日和見菌ってどんな菌? 腸内に菌のうち7割が善玉菌でもなく、悪玉菌でもないどっちつかずの日和見菌になります。この日和見菌は離乳期以降に腸内で増殖し、様々な菌が共存してその人独自のフローラを形成します。 普段は無害な日和見 […]

2017年3月22日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 20fuse17 悪玉菌

悪玉菌ってどんな菌?「年齢と共に悪化する腸内環境」太るも病むも菌次第!

悪玉菌とは? 人の健康を阻害するなど人体に有害に働く菌の総称です。 その数が一定数を超えると腸内のタンパク質を腐敗させて、アンモニアや硫化水素、アミン、インドール、スカトールフェノールなどの有害物質をつくり出します。便秘 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

冬になると便秘になる!「便秘治療薬の上手な使い方」新薬の種類と効果・刺激性下剤便秘に要注意

2022年11月28日

便秘解消に効果がある生活習慣とは?「縄跳び、ジャンプ、踏み台昇降」腸に刺激を与えて動かす運動

2022年11月26日

便秘は万病のもと!便秘薬を止めて毎朝自然な排便を「下剤を止める5つのステップ」スッキリ便通コントロール

2022年11月16日

お腹が痛い!この痛みは病気?病院に行く?「盲腸、憩室炎、イレウス、胃潰瘍」腹痛の種類と対処法

2022年10月1日

どうしてすぐ下るの?「お腹が弱い原因は食べ物?消化吸収能力?」下痢型腸の問題と対策

2022年7月5日

妊娠おめでとう「妊活女子・妊婦さんにビフィズス菌が必要な理由」妊娠中に飲むお勧めサプリメント

2022年6月10日

健康的うんち、病的うんちの見分け方「色、臭い、形で病気がわかる?」腸内環境のバロメーター

2022年6月8日

簡単楽しい味噌作り教室「経堂、鈴木葉子先生の手作り味噌レシピ」発酵食品を取り入れて腸管免疫!

2022年1月26日

腸を整えると内臓脂肪を減らせる?「メタボに効果があるグルコシドセラミドとは?」お腹痩せと発酵食品と麹

2022年1月15日

最悪の便秘を引き起こすのはまさかの便秘薬?「便秘は病気の始まり」毎日排便を取り戻せ!

2021年11月4日

カテゴリー

  • 腸活通信
  • お悩み別
    • ダイエット
    • 肌荒れ
    • 薄毛、白髪
    • 便秘
    • 下痢
    • 肥満
    • 下血
    • 腹痛
    • おなら、うんち臭い
    • 更年期
  • 腸内フローラにつて
    • 食物繊維
    • 悪玉菌
    • 悪い腸内フローラ
    • 善玉菌
    • 良い腸内フローラ
    • オリゴ糖
    • 腸育
    • 日和見菌
  • 病気別
    • 便秘症
    • 口内炎
    • インフルエンザ
    • 自閉症
    • 認知症
    • うつ
    • 不眠症
    • 花粉症
    • アレルギー
    • 老人性さい便
    • 下痢症
    • リーキガット症候群
    • 腸閉塞
    • 腸炎
    • 虫垂炎
    • 潰瘍性大腸炎
    • クローン病
    • 過敏性腸症候群
    • 大腸ポリープ
    • 大腸がん

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

ナースキュアFB

ナースキュアFB
  • オフィシャルサイト
  • 商品一覧
  • お問合せ

Copyright © 美腸ブログ ナースキュア All Rights Reserved.