私の腸内フローラを調べたい!
腸内細菌の検査を探し続けて早2年。
良い検査はないものか?と、色々な展示会や学会に出かけて探し続けていました。
自分の腸内フローラはどんなフローラか?腸内細菌の組成を調べてみたいと思っていました。
そして、サプリメントが実際にどれくらい効果をもたらしているのか検証してみたいとも。
腸内細菌の権威でおられる藤田紘一郎先生に
「良い検査はないでしょうか?」
と相談してみたところ・・・
「日本には無いよ。僕も何社かやってみたけど、僕の腸内にビフィズス菌がいないっていう結果だったんだよ。ありえないでしょう?まだまだ精密に検査するにはお金がかかってしまうんだよね。ちゃんとした検査は理化学研究所くらいじゃないかな?」
だから私はじっと待っていました。良い検査が市場にでてから試してみようと。
時は来ました。
先日、サプリメントメーカーさんより病院向けの新しい腸内細菌検査が出たと、ご連絡をいただいたんです。早速、メーカーさんから情報収集してきましたよ。
本日は腸内フローラ検査のご紹介です。
藤田先生、お顔が切れてしまっており申し訳ございません
「腸内細菌層検査はマイキンソープロ」
自分のお腹にどんな腸内細菌がいるか調べられるの?
人の腸には1000兆個3万種類の腸内細菌が棲息していると言われています。
いままでの検査ではあまり沢山の菌を調べることは出来ず、正しいバランスが分かりませんでした。
しかし、進化したマイキンソーのプロバージョンは「メタゲノム解析」という新しい検査方法を取り入れることにより詳しく調べる事が可能となりました。腸内細菌の中から、主要な菌の組成を150〜200種類調べられるそうです。
その菌の比率を分類し、自分がどんな体質であるのか知ることが出来るのです。
:もっと詳しく!
メタゲノム解析とは?・・・全ての細菌は16Sリポゾームという構造物を持ちます。その構造物をコードする遺伝子は大部分が似ている配列で、そのところどころに細菌種毎に異なる特徴的な配列が混ざり込んでいます。次世代シークエンサーで細菌種に特徴的な塩基配列を調べどの菌が存在するのかを調べるのがメタゲノム解析です。
マイキンソー プロとは?
検査の流れは簡単。取り扱い病院を通して申し込みます。
取り扱い病院で申込み
問診票、同意書の記入
検便(キットを使い採便)
キット返送
病院より検査結果を聞く
いままでのマイキンソーは自宅にキットが届き結果が返送されるものでした。簡単ではありますが、検査結果をみてもわからない点があったり、どんな点を改善して良いかわからなかったりしたと思います。
しかし、「マイキンソー プロ」は医療機関を通しての取り扱いになります。
検査キットはこんな感じ。
採取された便は共同研究先である大阪大学微生物研究所の独自検査施設に運ばれ検査されます。
この検査の監修をされているのが辨野義己先生です。私のブログでもお馴染みですよね。
結果はどんな感じですか?
私達、患者の元に届く検査結果は具体的で分かりやすいものです。
わからない点は医師が詳しく説明してくれます。
「潰瘍性大腸炎」など、いままでは治療が難しい病気の解明に大きな貢献が期待されています。
医療関係者から指示されている「マイキンソー プロ」はこれからの腸内フローラの解明に大きく貢献してくれることに間違いなさそうです。我がナースキュアでも病院と提携してこの「マイキンソー プロ」を導入していく考えです。
私はこの検査のためにいまナースキュア・ビフィズス菌BB+オリゴ糖を飲む事を中止しています。検査をしたら内服を再開して摂取後の効果を評価していきたいと思います。経過はリアルにお知らせしていきますね!!
ナースキュアビフィズス菌BB+オリゴ糖のご購入はこちら