見た目を変えるなんて簡単なこと
なぜかしら?
それはたぶん・・・ブログを書くようになり、私という人間性を公開してしまったからではないでしょうか?
腸おたく、うんち女、健康マニア。
もう隠すことが出来なくなってしまった私の変人ぷり。
今日も久々に会った友達と腸の話ばかりしていたら、ますます女子力低下してない?
と笑われました。
『確実に3年前より若返っているよ、あんた』何をやったの?と聞かれて思い出してみると・・・
3年前の私はかなり暇人だったので、ジムに通ったり、エステにいったり、美容医療にお金をかけてみたり、相当アンチエイジングにお金と時間をかけていたのです。
でも、ここ1年はとても忙しくなってしまったため、エステやジムに行く暇がほとんど無くなってしまいました。
大きい声では言えませんが、たぶん2倍くらいにはなってます。
私はこの2年、自らの腸内環境を改善し、色々な腸活を自分で試してあの手この手でうんちの量を増やしてきました。
見た目の変化はどうぞ次の写真でご確認下さい、笑。
ウンチは健康のバロメーター
うんちの量が、腸内環境の善し悪しのバロメーターです。
うんちとは、水分と、腸壁が剥がれ落ちたカスと、腸内細菌の死骸と、食べた物のカスで出来ています。
・食事の中の食物繊維量が不足していたり、
・腸壁の代謝が悪くなっていたり、
・腸内細菌が減っていたり、
すると、うんちの量が減ってしまいます。
では、実際にうんちの量が増えることで現れる身体の違いを見てみましょう。
たかが見た目はウンチで変わる!
【肌の変化】
腸と皮膚は一枚の皮です。
腸の粘膜は3日で入れ変わると言われています。
しかし、腸内環境が悪くなり、この代謝が上手く行かなくなると老け腸になり、うんちの量が減ります。
うんちの量が減ると、腸内で有害物質が産出され、血流障害を起こし、たるみ、シワ、くすみの原因になります。
つまり、老け腸=老け肌ですね。
【体型の変化】
最近ではヤセ菌、デブ菌の認知度も上がり、腸内環境が悪いと太るという説も定着化してきました。
毎日300g近くうんちを出している私の変化です。
体重50kg→46kg
体脂肪31%→22%
まあ、違いを見ていただいた方が早いですね!

代謝上昇、皮膚粘膜再生、血流アップ、身体の中の循環が上昇気流に上向くからですね。
40代前半より明らかに女性ホルモンは低下しているはずですが、太りにくく、老化しにくい肌を手に入れる事が出来ました。これも全て、うんちの量のお陰です。

うんち力を上げる為に出来ること。
◆腸内フローラを改善する!
◆食物繊維の量を増やしてうんちのかさましをする!
◆腹筋を鍛えて出す力を上げる!
◆水分をしっかり摂り、滞らせない!
たかが見た目なんてウンチで変わる。
随分安上がりなアンチエイジングしかも健康にも良い!
皆様も是非実践してみて下さいね。