油っこいものものを食べるとお腹が張るのはなぜ?「おならの成分と腸内環境」私のおならはなぜ臭い?

油物を食べるとお腹がはる?

 

長男が真剣な顔で話しかけてきました。
「良子さん、コンビニのチキンとか油っこいものを食べると異常にお腹が張るんですけど・・・どうしたらいいですか?」
「答えは簡単です。食べないで下さい」
「えー、でも予備校で勉強しているとお腹が空くんだよね〜」
「だからおやつにおにぎり持たせているでしょ」
「健全な高校生がおにぎりだけでしのげると思う?油も必要なの、おばさんと違ってね」

 

悪かったわね、おばさんで。でも若者なのにお腹が張る方が問題よ。私より数倍腸内環境が良くなければいけないのに・・・
油っこいものを食べるとなぜお腹が張ってしまうのか?
仕方がない、説明してあげましょう。ちゃんとよんでよね、息子君。

 

おならは何で出来ている?おならの成分と臭いのもと

 

おならの成分のほとんどが食べ物と一緒に飲み込んでしまった空気です。この空気、酸素や窒素に小腸や大腸で発生したメタンガス、水素、二酸化炭素などが加わりおならとなります。このガスのうち、

 

・70%が窒素、炭酸ガス、水素、メタン、酸素
・20%血液中のガスが腸壁を通じて排出されたもの
・10%が大腸で食べ物のカスが腸内細菌によって分解されて発生するガス

 

この最後の10%がおならの臭いと深く関係しています。臭いと感じるのは硫化水素、インドール、スカトールなどの成分です。

 

口から食べ物が入って肛門からでるまでに約8.8mの距離があります。短い人で24時間、長い人は4〜5日腸内に停滞するわけですから、発生するガスの量、腐敗度も停滞時間に比例します。

 

 

 

おならと腸内細菌の関係

 

おならが臭い、腐敗臭がする。それは食べた食べ物と腸内細菌の悪玉菌によって引き起こされます。

 

悪玉菌の代表ウェルシュ菌。この菌は高脂質、高糖質、低食物繊維の食べ物によって異常繁殖します。ジャンクフードや油っこい食べ物を食べたいなあ〜と思うときは、腸内がフィルミクテス門や悪玉菌に属する腸内細菌が占めていることが予想されます。

 

逆に、野菜と魚と5穀米があれば幸せと感じる人は、善玉菌やバクテロイデス門が腸内環境を支配していると思われます。

 

個人の食の好みは腸内細菌によってコントロールされているといっても過言ではないかもしれません。太っている人は揚げ物やお肉などが好き、痩せている人は野菜や煮魚が好きというように嗜好にも偏りがある・・・うなずけますよね。

油ものを食べたときにお腹が張るのは、腸内のウェルシュ菌が増殖してしまった事が原因です。

 

 

そのおならもしかして病気かも?

 

しかし、お腹が張る、便秘が酷い、という症状が続くときには食事の内容だけが原因ではないかもしれません。大きな病気が潜んでいる可能性がありますので注意が必要です。

 

・腸閉塞
・大腸がん
・卵巣嚢腫
・子宮筋腫

 

腸の一部がしこりや他の臓器で圧迫され、便の通過障害が起こりガスが発生することも起こりえます。たかがおならだと思っていたら病気を見逃してしまうかもしれません。便の出が以前より細くなった、いつもお腹が張っている、そんな時にはお腹の超音波検査や内視鏡検査が必要なのかもしれません。消化器内科で相談されてみて下さい。

 

うちの息子は明らかに悪玉菌過多です。受験生はストレスで食べてしまいがちだけど少しは自分の身体のことも気を付けて欲しいものです。お勧めのおやつはバナナや干しイモだよ〜。

 

 

 

ナースキュアビフィズス菌BB+オリゴ糖のご購入はこちらから

Follow me!